2020年12月22日
こんにちは!
本日は前回の投稿でお話しさせていただいた「三大栄養素の働き」についてお話ししていきたいと思いますヽ(^o^)
今回は「糖質」について。
糖質は人間の体を動かすエネルギーとして有名ですよね!
他の「脂質」や「タンパク質」もエネルギーとしての働きがありますがそれらの栄養との大きな違いとしては「即効性」と「持続力」にあります^_^

糖質の大きな魅力は何と言っても「即効性」。
食べたらすぐに元気が出たり、集中力が上がったりします♪( ´▽`)
しかし、残念ながらデメリットもあり、そのデメリットとは「持続力がない」ことにあります。
糖質を摂取すればするほど血糖値が上昇し、上昇した血糖値を抑えるために「インスリン」というホルモンが出ることで脳が「栄養が枯渇した」と間違った錯覚を起こし、さらに糖質を摂取したいという衝動に駆られてしまいます(~_~;)
結果、過剰に栄養を取りすぎることで、
・血糖値が上昇→「糖尿病」になる。
・血液がドロドロになる、もしくは血管が糖化する→血管が傷つきやすくなり、血管系の病気になりやすい。
・筋肉や脂肪への吸収率が高まる→肥満。
などの諸症状に繋がってしまいます( ;∀;)
だからこそ摂取するバランスには一層気を遣っていく必要があるんですよね^_^
ということで次回はタンパク質編ですヽ(^o^)
#東京整体#五反田整体#大崎整体#品川整体#駅近サロン#姿勢改善#骨盤矯正#血行促進#冷え性改善#猫背解消#巻肩解消#反り腰#ストレートネック#肩こり解消#頭痛解消#腰痛#ダイエット#美脚になりたい#足痩せ#食事制限#糖質制限#便秘解消#不妊#マタニティ#産後の骨盤矯正#美脚による姿勢改善#足痩せによる姿勢改善
関連記事
◇寝る体勢◇
本日は「寝る体勢」というテーマでお話ししていきます!
#前回の続編 前回の投稿で睡眠の質を向上させるためには寝る体勢が大事だというお話をさせていただきました。
で...
◇睡眠の質を向上させるために◇
本日は「睡眠の質を向上させるために」というテーマでお話ししていきます!
#前回の続き ところで皆さんは睡眠の質を向上させるための工夫は何かされてますか?...
◇1日を快適に過ごすために◇
本日は「1日を快適に過ごすために」というテーマでお話ししていきます! 早速ですが皆さんは今日を快適に過ごすために必要なことってなんだと思いますか?
様々なご意見...