2020年8月10日
こんにちは!
GWに差しかかりましたが新型コロナウィルスの影響でなかなか外出できない方も多いのではないでしょうか?
仕事でもリモートワークに切り替わったりすることでデスクワークの時間が増え、コロナ疲れという言葉が飛び交うほど不労が蓄積している人も多いと思います~_~;
そんな方々に少しでも疲れにくく、楽な姿勢で仕事ができる座り方を今日はお伝えできたらいいなと思います( ´ ▽ ` )
まず、疲れやすいのは姿勢が悪いことが大きく影響しており、みなさんもそれがダメだと思っているから姿勢を正そうとしていると思います。
しかし!!
実はそれが疲れやすかったり腰痛になってしまう大きな要因なんです!笑
どういうことかというと、姿勢が悪い(骨盤が後傾している(下図1))状態から姿勢が良い状態(骨盤を前傾させる)にするときに身体に多大な負荷がかかってしまいます^_^


なので座ってから姿勢を正すのではなく、下図2のように「骨盤を立てた状態で座る」というのがとても大きなポイントになってきます^^


「骨盤が後傾したところから前傾させる」よりも「骨盤を立てた状態で座る」時の方が圧倒的に座るのが楽な上に自然と姿勢が良くなるのが実感していただけるとお思います^ – ^
ぜひお試しください☆
関連記事
◇今年もありがとうございました◇
2022年12月29日本日でPeaksは2022年の営業を終了致しました!まだまだ新型コロナウィルスの影響はありますが皆様のおかげでとても充実した一年でした☆2023年は4日から営業い...
◇便秘を改善する方法◇
2022年12月11日こんにちは!
本日は便秘を改善する方法をいくつかご紹介したいと思います! 便秘になると体調が優れなかったり、ぽっこりお腹になってしまったり、効率的にダイエットをする妨げにな...
本日は便秘を改善する方法をいくつかご紹介したいと思います! 便秘になると体調が優れなかったり、ぽっこりお腹になってしまったり、効率的にダイエットをする妨げにな...
◇身体を改善させる上で大きな基準とは◇
2022年12月11日こんにちは!
今日は「身体を改善させる上で大きな基準とは」というテーマについてお話ししたいと思います☆ 身体を改善させる上で大きな基準、それは「いかに便秘改善できるか」とい...
今日は「身体を改善させる上で大きな基準とは」というテーマについてお話ししたいと思います☆ 身体を改善させる上で大きな基準、それは「いかに便秘改善できるか」とい...
◇理想の身体◇
2022年12月8日こんにちは!
本日は「理想の身体」というテーマについてお話ししたいと思います!
早速ですが皆さんの理想の身体とは一体どんな身体ですか!?
・モデルさんのようなスラッと...