2021年3月7日
本日はPeaksで一番人気のメニュー「姿勢矯正×小顔矯正」の施術ステップ「上半身編」です☆
前回の投稿でお話しした通り下半身が整うことで上半身の緊張を軽減させることができるため下半身→上半身の順番で施術していきます^_^
まずパソコンやスマートフォンを操作するときに負担が大きくなってしまう前腕と上腕の筋肉を解し、ストレッチをかけていきます(^o^)/
そして上半身を施術する上で一番大きなポイントになってくる脊柱起立筋(下図参照)を解していきます☆

なぜ大きなポイントになるのかと言うと、猫背の症状の一つである「巻肩」を改善するために大きく関わってくるからです!
巻肩を改善するためには「肩甲骨を寄せる」ということが必須になってきますがこの肩甲骨を寄せるためには「背骨と肩甲骨の間に隙間がある」ということが必須条件になってきます(^-^)
しかし、普段の生活で脊柱起立筋に負担がかかることで固まってしまったり過剰に発達(※ボディービルダーなどが超絶巻肩なのはこれが原因です)することでこの隙間がなくなってしまい、肩が巻いてしまうのです(>_<)
なので脊柱起立筋を緩めることで肩甲骨の可動域を上げ、巻肩改善に繋げていきますヽ(^o^)
続く
#東京整体#五反田整体#大崎整体#品川整体#駅近サロン#姿勢改善#骨盤矯正#小顔になりたい#猫背解消#巻肩解消#反り腰#ストレートネック#肩こり解消#頭痛解消#腰痛#タ?イエット#美脚になりたい#足痩せ#自律神経整え方#便秘解消#不妊#浮腫み改善#マタニティ#産後の骨盤矯正#美脚による姿勢改善#足痩せによる姿勢改善#子連れokサロン#顔はからた?のハ?ロメーター
関連記事
◇今年もありがとうございました◇
◇便秘を改善する方法◇
本日は便秘を改善する方法をいくつかご紹介したいと思います! 便秘になると体調が優れなかったり、ぽっこりお腹になってしまったり、効率的にダイエットをする妨げにな...
◇身体を改善させる上で大きな基準とは◇
今日は「身体を改善させる上で大きな基準とは」というテーマについてお話ししたいと思います☆ 身体を改善させる上で大きな基準、それは「いかに便秘改善できるか」とい...