2020年7月12日
こんにちは!
本日はストレッチの重要性についてお話ししていきたいと思います^^
まずはバランスの観点からお話しさせていただきますが何事にもバランスってとても大切ですよね?
もちろん筋肉もバランスがとても重要になってくるのですが今回は作用のバランスの観点についてお話ししていきます☆

筋肉の作用のバランスというのは「縮む」と「伸びる」のバランスのことを言います( ^ω^ )
筋肉に力を入れていない状態を0(フラット)の状態だとして、力を入れたときの状況に応じて「縮んだり」「伸びたり」することができなければいけません(´∀`)
しかし筋肉が萎縮してしまい、正しく作用できなくなってしまうと大きく「縮めたり」「伸びたり」することが困難になり、疲労しやすかったり怪我につながりやすくなってしまいます( ;∀;)
そして、筋肉が萎縮しているということは「縮こまっている」ということですよねヽ(^o^)
縮こまっている筋肉を緩めるためにはストレッチやマッサージしかありません^^
普段の日常生活で萎縮してしまった筋肉を0(フラット)な状態に戻すためにもしっかりストレッチをしていきましょう(*≧∀≦*)
関連記事
◇今年もありがとうございました◇
2022年12月29日本日でPeaksは2022年の営業を終了致しました!まだまだ新型コロナウィルスの影響はありますが皆様のおかげでとても充実した一年でした☆2023年は4日から営業い...
◇便秘を改善する方法◇
2022年12月11日こんにちは!
本日は便秘を改善する方法をいくつかご紹介したいと思います! 便秘になると体調が優れなかったり、ぽっこりお腹になってしまったり、効率的にダイエットをする妨げにな...
本日は便秘を改善する方法をいくつかご紹介したいと思います! 便秘になると体調が優れなかったり、ぽっこりお腹になってしまったり、効率的にダイエットをする妨げにな...
◇身体を改善させる上で大きな基準とは◇
2022年12月11日こんにちは!
今日は「身体を改善させる上で大きな基準とは」というテーマについてお話ししたいと思います☆ 身体を改善させる上で大きな基準、それは「いかに便秘改善できるか」とい...
今日は「身体を改善させる上で大きな基準とは」というテーマについてお話ししたいと思います☆ 身体を改善させる上で大きな基準、それは「いかに便秘改善できるか」とい...
◇理想の身体◇
2022年12月8日こんにちは!
本日は「理想の身体」というテーマについてお話ししたいと思います!
早速ですが皆さんの理想の身体とは一体どんな身体ですか!?
・モデルさんのようなスラッと...